

ティープロテイン
ストレートティー
数 量
レモンティー
数 量
緑茶
数 量
通常価格 | ¥3,690(税込) |
合計金額 | ¥3,321(税込) |










【原材料名】
乳清たんぱく (乳成分を含む)(イギリス製造)、難消化性デキストリン、紅茶エキスパウダー、緑茶抽出物/香料、乳化剤(乳・大豆由来)、ヘム鉄
【原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中)】
乳成分・大豆
【栄養成分表示(1食20g当たり)】
熱量57.5kcal
たんぱく質11.2g
脂質0.16g
炭水化物7.2g(糖質1.4g、食物繊維5.8g)
食塩相当量0.08g
鉄0.22mg
カテキン125mg
カフェイン5.8mg
※配合規格量からの推定値
【原料原産地名】
イギリス


【原材料名】
乳清たんぱく(乳成分を含む)(イギリス製造)、難消化性デキストリン、紅茶エキスパウダー、緑茶抽出物/香料、乳化剤(乳・大豆由来)、甘味料(ステビア)、クエン酸、着色料(クチナシ)、ヘム鉄
【原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中)】
乳成分・大豆
【栄養成分表示(1食20g当たり)】
熱量57.9kcal
たんぱく質11.2g
脂質0.17g
炭水化物7.2g(糖質1.5g、食物繊維5.7g)
食塩相当量0.07g
鉄0.22mg
カテキン125mg
カフェイン4.6mg
※配合規格量からの推定値
【原料原産地名】
イギリス


【原材料名】
乳清たんぱく(乳成分を含む)(イギリス製造)、難消化性デキストリン、緑茶粉末、緑茶抽出物、クロレラ/香料、乳化剤(乳・大豆由来)、ヘム鉄
【原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中)】
乳成分・大豆
【栄養成分表示(1食20g当たり)】
熱量56.9kcal
たんぱく質11.4g
脂質0.1g
炭水化物6.9g(糖質1.0g、食物繊維5.9g)
食塩相当量0.1g
鉄0.22mg
カテキン125mg
カフェイン14.7mg
※配合規格量からの推定値
【原料原産地名】
イギリス


1杯でどのくらいのタンパク質が摂取できますか?
1杯(約20g)で約11gのタンパク質を摂取いただけます。
ティープロテインはどんな方におすすめですか?
ティープロテインは、甘いプロテインが苦手な方や、栄養バランスを意識した生活を送りたい方、特に運動後のタンパク質補給や食事と一緒にさっぱりとした味わいで栄養補給をしたい方におすすめです。
他のプロテインと何が違うのですか?
ティープロテインは、プロテインでありながらお茶の風味が楽しめる点が大きな違いです。通常のプロテインは甘いフレーバーが多いですが、ティープロテインは食事にも合うさっぱりした味わいで、プロテインが苦手な方にもおすすめです。また、カフェインレスで飲みやすく、時間帯を問わず摂取できます。
どのようなタイミングで飲むのが効果的ですか?
ティープロテインは、運動後のリカバリータイムや食事にプラスした栄養補給、またリラックスタイムにも最適です。カフェインレスなので、夜間の摂取にも適しています。
ダイエット中でも安心して飲めますか?
ティープロテインは、低カロリー(1杯57kcal)で、脂質も少ない(1杯0.1g)ため、ダイエット中の方にも安心してお飲みいただけます。体型維持を意識しながら、しっかりとタンパク質を摂取したい方におすすめです。
一日何回まで飲んでもいいですか?
ティープロテインは、日常の食事や運動後のタンパク質補給として、1日1~3回の摂取が目安です。過剰に摂取しない限り、通常のプロテインとして問題ありませんが、バランスの取れた食事と併用することをおすすめします。
保存方法はどうしたらよいですか?
ティープロテインは高温多湿を避け、直射日光が当たらない涼しい場所で保存してください。開封後はできるだけ早めに使い切ることをおすすめします。
お湯で割っても飲むことができますか?
ティープロテインは、お湯で割って飲むことは推奨しておりません。高温でプロテインを溶かすと、タンパク質が変性して凝固する可能性があります。
冷水や常温の水、または冷たい飲み物で溶かしてお召し上がりください。
他の飲み物や食材と混ぜても大丈夫ですか?
はい、ティープロテインは水以外にも、豆乳や牛乳などの飲み物と混ぜても美味しくお召し上がりいただけます。また、ヨーグルトに混ぜたり、スムージーに加えたりするのもおすすめです。
カフェインが入っているのに、カフェインレスなのはなぜですか?
日本では、カフェインを90%以上取り除いたものを「カフェインレス」と表示しており、ティープロテインでも使用する緑茶パウダーや紅茶パウダーおよび緑茶抽出物(カテキン)からカフェインを90%以上取り除いているため、カフェインレスと定義しております。
甘味料が入っていないのに糖質が含まれているのはなぜですか?
ティープロテイン(ストレートティー/緑茶)には甘味料が含まれておりませんが、原料であるプロテインパウダーが持つ糖分が存在するため、糖質が含まれております。