ダイエットや糖質制限を行っている方の中には、甘いものやスイーツを食べたいけどカロリーが気になり、躊躇している方も多くいらっしゃると思います。
結論、プロテインを使ったアレンジレシピを摂り入れることで、美味しくヘルシーに栄養素を摂取できるので、ダイエット中にもおすすめです。
しかし、どのようなアレンジレシピがあるのか分からない・美味しくアレンジできるか不安といった悩みを抱えた方も、いらっしゃると思います。
そこで本記事では、プロテインを消費できる簡単アレンジレシピを、PFCバランスやカロリー・作り方を交えながら紹介していきます。
おすすめのアレンジレシピはここからチェック!
また、アレンジレシピに必要な材料や美味しく作るためのコツも紹介しています。
無理なくプロテインを摂取し続けて、自信を持って理想のカラダを目指しましょう!

ULTORAのプロテインは植物由来の甘味料を使用しつつ、スッキリ飲めるテイストや美味しさが特長です。
フレーバーの種類も多く、気分で味変も可能なことに加え、カラダにやさしい3個の無添加でプロテインを製造・販売しております。
- 保存料
- 合成着色料
- 酸化防止剤
一杯23gのタンパク質が摂れるだけでなく、9種類の水溶性ビタミンを配合しているため、自分の理想のカラダへ近付けられます。
また、藤田ニコルさんとのコラボ商品として「スイーツプロテインシェイク」が数量限定で販売中!
「プロテイン」と聞くと身構えてしまう、ダイエットと合わせて飲むものだけど美味しいイメージがない…。
そんな方の印象もひっくり返す、「キレイ」も叶えて「甘いものも楽しむ」をコンセプトとしたプロテインを開発しました。
- 美容に必要な成分が摂れる
- ダイエット中の甘い物欲を満たすことができる
体を作る大事な栄養素であるタンパク質は、肌・髪・爪の材料になるだけでなく、お腹を満たして間食を防ぐのでダイエットにもぴったり。
「ダイエット中も甘いものを我慢したくない!」そんな想いも叶える素敵なフレーバーをご用意していますので、ぜひお試しください。

名前 | スイーツプロテインシェイク |
ポイント | 髪、爪、肌などカラダのもとになるタンパク質は健康にも美容にも欠かせない栄養素。 そんなタンパク質に、ニコルさんが普段から摂取しているビタミンや亜鉛・鉄をたっぷり配合しました。 美容も健康もこれ一杯で叶えるご褒美美容プロテインです。 |
特徴 | ・ホエイ&ソイ2種類のタンパク原料を配合 ・1日分のビタミンCと鉄・亜鉛でキレイをサポート ・脂肪分解に必須なビタミンBなどの成分配合 |
フレーバー | ・チャイティー風味 ・バニラ風味 ・アサイーボウル風味 ※特性クランチビスケット付きのお得なセットもアリ(数量限定) |
内容量 | 330g |
値段(通常価格) | 3,491円 |
\フレーバーが豊富!/
プロテインを消費できる簡単アレンジレシピ【スイーツ・ドリンク・おかず】
プロテインを消費できる簡単アレンジレシピは、以下の通りです。
下記ではそれぞれのレシピごとに、PFCバランスやカロリー・作り方などを紹介しています。
いつものプロテインをアレンジして、美味しくヘルシーに栄養を摂取するために、参考にしてください。
抹茶ブラウニー

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー(1個あたり) | ・カロリー:129.7kcal ・たんぱく質(P):6.8g ・脂質(F):1.1g ・炭水化物(C):17.3g ・糖質:16.3g ・食物繊維:1.0g |
材料(4個分) | ・バナナ:2本 ・抹茶パウダー:大さじ2 ・プロテイン 抹茶ラテ風味:30g ・ベーキングパウダー:小さじ2 ・ホワイトチョコチップ:10g |
作り方 | 1:バナナをペースト状になるまで潰す 2:抹茶パウダーとプロテイン(抹茶風味)を加え混ぜる 3:さらにベーキングパウダーを加え混ぜる 4:クッキングシートを敷いた耐熱容器に生地を流し込み、ホワイトチョコチップをのせる 5:180度のオーブンで20〜25分焼いて完成 |
ダイエット中だけどスイーツが食べたいという方は、甘さ控えめで低脂質な抹茶バナナブラウニーがおすすめです。
抹茶のほろ苦さとバナナの甘みがマッチして、ダイエットスイーツとは思えない仕上がりを実現します。
抹茶以外にもフレーバーを変えるだけで様々な味を楽しめるので、飽きが来ずにバリエーションも広がるでしょう。
無理なくダイエットを続けるためにも、ぜひ試してみてください。
\このレシピのフレーバーはこちら/
濃厚チョコバナナブラウニー

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー(1個あたり) | ・カロリー:141.9kcal ・たんぱく質(P):8.2g ・脂質(F):3.2g ・炭水化物(C):21.7g ・糖質:20.1g ・食物繊維:1.6g |
材料(4個分) | ・バナナ:2本 ・ココアパウダー:大さじ2 ・プロテインチョコレート風味:30g ・ベーキングパウダー:小さじ2 ・チョコチップ:10g ・高カカオチョコレート:10g |
作り方 | 1:バナナをペースト状になるまで潰す 2:にココアパウダーとプロテインを加えてよく混ぜる 3:2にベーキングパウダーを加え混ぜる 4:クッキングシートを敷いた耐熱容器に生地を流し込み、チョコチップをのせる 5:180度のオーブンで20〜25分焼く 6:レンジで溶かしたチョコをトッピング |
濃厚なチョコバナナブラウニーは、バナナの自然な甘みとチョコレートの濃厚な味わいが、プロテインと絶妙にマッチしています。
チョコレートのビターな風味がバナナの甘さを引き立て、プロテインの粉っぽさを感じさせない、滑らかな食感が特徴です。
プロテインの種類を選ぶ際は、チョコレートフレーバーを選ぶと、ブラウニー全体の風味が一層引き立ち、ナッツなどをアレンジで加えても、食感と風味にさらに深みが増します。
\このレシピのフレーバーはこちら/
ストロベリーヨーグルトフラッペ

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー(1個あたり) | ・カロリー:323kcal ・たんぱく質(P):37.0g ・脂質(F):5.1g ・炭水化物(C):33.3g |
材料 | ・ホエイダイエットプロテインクリアストロベリー風味:40g ・飲むヨーグルト:100ml ・冷凍いちご:170g ・氷:13g ・キャラメルソース:適量 ・ホイップクリーム;適量 ・ストロベリーソース:適量 ・フリーズドライいちご:適量 |
作り方 | 1:プロテイン・飲むヨーグルト・冷凍いちご・氷をフードプロセッサーに入れて撹拌する 2:カップを斜めに向けて、グラス側面にクリームとストロベリーソースを沿わせるように入れる 3:カップを傾けたまま1を流し込む 4:トッピングにクリームを絞り、ストロベリーソースとフリーズドライいちごを飾る |
ストロベリーヨーグルトフラッペは、ヨーグルトとフレッシュなストロベリーを組み合わせることで、プロテインの粉っぽさを感じさせない、滑らかな仕上がりを実現しています。
使用するプロテインパウダーは、バニラやストロベリーフレーバーを選ぶことで、フラッペ全体の味わいが一層引き立ち、デザート感覚で楽しめます。
プロテイン・飲むヨーグルト・冷凍いちご・氷をフードプロセッサーで混ぜるだけなので、簡単で手間もかからずに美味しく摂取することが可能です。
運動後のご褒美として、摂り入れることでモチベーション維持にも繋がるでしょう。
\このレシピのフレーバーはこちら/
コーヒーゼリーラテ

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー(1個あたり) | ・カロリー:194kcal ・たんぱく質(P):25.0g ・脂質(F):2.7g ・炭水化物(C):13.0g |
材料 | ・スローダイエットプロテインカフェラテ風味:60g ・水:100ml ・牛乳:70ml ・コーヒーゼリー:30g ・氷:適量 |
作り方 | 1:コーヒーゼリーをクラッシュし、カップの底に入れる 2:プロテインと水をシェイカーで混ぜる 3:1の上に氷をたっぷり乗せ、牛乳を注ぐ(カップの半分ほど) そして、その上に2を注ぐ |
コーヒーゼリーラテは、クラッシュしたコーヒーゼリーにプロテインを加えることで、豊かな風味を楽しめます。
クラッシュしたコーヒーゼリーがもたらすほろ苦さと、プロテインが加わることで引き立つラテのクリーミーな甘さが、口の中で一体となり、深みのある味になるでしょう。
バニラやキャラメルフレーバーのプロテインを使うと、ラテ全体にコクと甘みが加わり、まるでデザートを食べているかのような満足感を得られます。
また牛乳やアーモンドミルクを使うことで、ラテのミルキーさが増し、プロテイン特有の粉っぽさが感じられない滑らかな飲み心地を実現しています。
プロテインが入っていながら、カフェラテの味わいを自宅で手軽に楽しめる、おすすめの一品です。
\このレシピのフレーバーはこちら/
ホットチョコレート

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー(1個あたり) | ・カロリー:200kcal ・たんぱく質(P):26.4g ・脂質(F):4.0g ・炭水化物(C):25.5g |
材料 | ・ホエイダイエットプロテインチョコレート風味:60g ・牛乳:70ml ・ココアパウダー:大さじ1杯 ・ラカント:大さじ1/2杯 ・熱湯:130ml ・ミニマシュマロ:3個程度 |
作り方 | 1:プロテイン・牛乳・ココアパウダー・ラカントを混ぜ合わせる 2:1をカップにいれ、熱湯を加え混ぜる 3:カップに注ぎマシュマロをトッピングする |
ホットチョコレートはカカオの豊かな風味と、プロテインの栄養価を組み合わせることで、濃厚でクリーミーな味わいを実現します。
ココアのビターさが際立ち、甘さ控えめの風味が楽しめる一方、プロテインが加わることで、ミルクのようなクリーミーさが増して美味しく飲めます。
プロテインパウダーによる自然な甘みが、ホットチョコレート全体の味わいをまろやかにし、砂糖を控えたい方にも最適です。
さらにトッピングにマシュマロを加えることで、甘さと食感に変化が生まれ、カップの中で溶けたマシュマロがホットチョコレートと一体となり、さらにリッチな味わいを楽しめます。
\このレシピのフレーバーはこちら/
プロテイン茶漬け

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー(1個あたり) | ・たんぱく質: 37.0g ・脂質: 9.5g ・炭水化物: 40.2g ・総カロリー: 404kcal |
材料 | ・ティープロテイン緑茶風味:20g ・水:250cc(お好みで調節) ・白だし:大さじ1 ・ご飯:100g ・鮭:半身 ・小口ねぎ:適量 ・氷:適量 |
作り方 | 1:ごはんと鮭をお皿に盛り氷を入れる 2:プロテイン20g+水250cc+白だし大さじ1をシェイカーで混ぜて1にかける 3:ネギをトッピングして完成 |
プロテイン茶漬けは、和の風味を楽しみながら手軽にプロテインを摂取できる、夏におすすめの涼しげなレシピです。
緑茶風味のプロテインを使用し、白だしの旨味を加えることで、お茶漬けの味わいを損なうことなく栄養を摂取できます。
鮭やご飯といったシンプルな具材との組み合わせにより、緑茶プロテインの風味が、自然に溶け込みます。
お湯はもちろん氷を加えることで、暑い季節でもさっぱりとした味わいになるなど、季節を問わず楽しめる一品です。
\このレシピのフレーバーはこちら/
スイーツプロテインシェイクアレンジ

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー (いちごミルクフラッペ) | ・カロリー:197.7kcal ・たんぱく質:20.5g ・脂質:1.5g ・炭水化物:28.8g |
材料 | ・水:大さじ1 ・冷凍いちご:1/2袋 ・無糖ベリーミックス:適量 ・無脂肪牛乳:200ml ・バニラ風味プロテイン:2スクープ ・氷:適量 |
作り方 | 1:材料をすべてミキサーに入れる 2:滑らかになるまで撹拌する 3:お好みでミントやフルーツを添えて完成 |
スイーツプロテインシェイクアレンジのいちごミルクフラッペは、ビタミンたっぷりのフルーツを使用し、さっぱりとした口当たり。
ジンジャーチャイフラッペはチャイラテのスパイシーさと、ジンジャーの爽やかな刺激が溶け合った、大人のためのプロテインドリンク。
甘さ控えめながら満足感があり、リラックスタイムや気分を切り替えたいときにぴったりです。
チョコチップバナナフラッペはバナナの自然な甘みに、チョコチップの食感がアクセント。
満腹感も高く、朝食や軽食代わりにもおすすめの一杯。
チョコレートチャイフラッペはチャイの香りに、チョコレートの深みとクランチのザクザク感が加わった贅沢フラッペ。
「飲むデザート」として、運動やボディメイクを頑張った日のご褒美にぴったり。
\このレシピのフレーバーはこちら/
プロテインゼリー

概要 | 詳細 |
---|---|
PFCバランス・カロリー | ・たんぱく質:42g ・脂質・糖質:控えめ |
材料 | ・クリアフレッシュプロテイン パイナップル風味:60g ・水:150cc ・ゼラチン:5g ・ラカント:大さじ2/3 ・フルーツ:適量(中に入れる用+トッピング用) |
作り方 | 1:ゼラチン5g+お湯50ccを混ぜる 2:プロテイン60g+水150ml+ラカント大さじ2/3をシェイカーで混ぜて1と混ぜる 3:カップに移しフルーツを入れ、冷蔵庫で3時間冷やして完成! |
プロテインゼリーは、「スプーンですくって食べる」新感覚の高たんぱくデザート。
パイナップル風味のプロテインをベースに、ゼリーとして固めることで、甘さ控えめでもしっかり満足感が得られるのがポイントです。
1個でたんぱく質42g摂取できるので、トレーニング後の栄養補給や、忙しい日の間食にも最適。
さらにフルーツを加えることで、見た目の華やかさとビタミン感もアップ。
暑い日や、プロテインドリンクに飽きてきた人にもぴったりなアレンジです。
\このレシピのフレーバーはこちら/
プロテインアイスクリーム

概要 | 詳細 |
---|---|
材料 | ・冷凍バナナ…1本(輪切りにして凍らせておく) ・抹茶風味プロテイン…30g(お好みのフレーバーでOK) ・無脂肪牛乳 or 豆乳…50〜100ml(濃度に合わせて調整) ・お好みのトッピング(ナッツ) |
作り方 | 1:冷凍バナナ、プロテイン、ミルクをミキサーへ 2:ジェラート状になるまで撹拌(途中で混ぜると◎) 3:器に盛り付けてお好みトッピングをプラス |
「甘いものが食べたい…でも罪悪感は感じたくない」
そんなあなたにぴったりなのが、冷凍バナナ×プロテインでつくる、プロテインアイスクリーム。
材料はたったの3つでミキサーで混ぜるだけなので、忙しい日や、小腹が空いた夜の“レスキュースイーツ”にもぴったり。
たんぱく質補給もできて、運動後のご褒美にもおすすめです。
\このレシピのフレーバーはこちら/
アレンジレシピに使うのにおすすめのプロテインを紹介
アレンジレシピに使うのにおすすめのプロテインは、以下の通りです。
下記では成分や特徴を紹介していくので、自分に合ったプロテインでお気に入りのアレンジレシピを作り、美味しく栄養を補給するために参考にしてください。
ホエイダイエットプロテイン

概要 | 詳細 |
---|---|
特徴 | ・牛乳由来の動物性タンパク質で日々の栄養補給をサポート ・純度の高いWPIを独自のブレンドで配合 ・植物性甘味料の使用でスッキリ飲める ・濃厚な抹茶の風味が楽しめる ・デザートの置き換え・間食の代用などにおすすめ |
エネルギー・PFCバランス (1食分30g当たり) | ・エネルギー:113kcal ・たんぱく質:23g ・脂質:0.8g ・炭水化物:2.8g |
摂取方法 | ①シェイカーに水や牛乳150ml~200mlを注ぐ ②本品を付属の計量スプーンすり切り2杯(約30g)を目安に入れる ③十分にシェイクしてよく溶かす |
摂取タイミング | ・起床時 ・間食の代わり ・トレーニング後 |
価格 | ・1,000g:5,115円 ・450g:3,491円 ※チョコレート:定期購入で5,040円 |
原材料・成分表についてはこちら
概要 | 詳細 |
---|---|
原材料名 | ・乳清たんぱく (乳成分を含む) (アメリカ合衆国製造、 ニュージーランド製造) ・乳等を主要原料とする食品 ・クリーミングパウダー/食塩/マルトデキストリン/香料/酸味料/甘味料(ステビア)/乳化剤(大豆由来)/ ベニコウジ色素/V.C/ナイアシン/パントテン酸カルシウム/V.B6/V.B2/V.B1/V.B12 |
原料原産地名 | ・アメリカ合衆国 ・ニュージーランド |
原材料に含まれるアレルギー物質 (28品目中) | 乳成分・大豆 |
成分表 1食分(30g)当たり | ・エネルギー:113kcal ・たんぱく質:23g ・脂質:0.8g ・炭水化物:2.8g ・糖質:2.4g ・食物繊維:0.4g ・食塩相当量:0.2g ・ビタミンC:27mg ・ナイアシン:6mg ・パントテン酸:3.5mg ・ビタミンB6:0.8mg ・ビタミンB2:0.8mg ・ビタミンB1:0.7mg ・ビタミンB12:2.7μg |
ホエイダイエットプロテインの特徴は以下の通りで、様々なフレーバーが展開されているので、アレンジレシピにも使いやすいプロテインです。
- アレンジレシピに使いやすい
- 粉っぽさを抑え溶けやすさを追求
- コンビニでも手軽に購入できる
クッキー&クリームやチョコレートなどのフレーバーは、フラッペやラテにアレンジして、スイーツ感を楽しみながらタンパク質を摂取できます。
シェイカーに入れてしっかり振れば、3秒で溶けてダマっぽさも残らないので、運動中・後も飲みやすいでしょう。
コンビニでも手軽に購入できるので、欲しい時に摂取できて、栄養バランスを整えるのをサポートしてくれます。
ホエイダイエットプロテインは、アレンジレシピにも向いている美味しいプロテインです。
\サラっとしていて飲みやすい!/
スロー(カゼイン)ダイエットプロテイン

概要 | 詳細 |
---|---|
特徴 | ・牛乳由来のカゼインプロテインを配合 ・腹持ちの良さと飲みやすさを両立 ・コクのある甘みとクリーミーな味わい ・和風デザート感覚を楽しめる ・植物由来の甘味料「ステビア」を使用 |
エネルギー・PFCバランス (1食分30g当たり) | ・エネルギー:116kcal ・たんぱく質:21.7g ・脂質:1.6g ・炭水化物:3.6g |
摂取方法 | ①シェイカーに水や牛乳150ml~200mlを注ぐ ②本品を付属の計量スプーンすり切り2杯(約30g)を目安に入れる ③十分にシェイクしてよく溶かす |
摂取タイミング | ・起床時 ・間食の代わり ・トレーニング後 |
価格 | 1,000g:5,189円 |
原材料・成分表についてはこちら
概要 | 詳細 |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく (乳成分を含む) (アメリカ製造)/乳たんぱく/難消化性デキストリン/クリーミングパウダー(乳成分を含む)/食塩/香料 (乳由来)/甘味料(ステビア)/着色料 (タマリンド、ベニコウジ)/乳化剤 (乳・大豆由来)/V.C/ナイアシン/パントテン酸カルシウム/V.B6/V.B2/V.B1/V.B12 |
原料原産地名 | ドイツ |
原材料に含まれるアレルギー物質 (28品目中) | 乳成分・大豆 |
成分表 1食分(30g)当たり | ・エネルギー:116kcal ・たんぱく質:21.7g ・脂質:1.6g ・炭水化物:3.6g - 糖質:3.2g - 食物繊維:0.4g ・食塩相当量:0.3g ・ビタミンC:27mg ・ナイアシン:6mg ・パントテン酸:3.5mg ・ビタミンB6:0.8mg ・ビタミンB2:0.8mg ・ビタミンB1:0.7mg ・ビタミンB12:2.7μg |
スロー(カゼイン)ダイエットプロテインは、腹持ちの良さが特徴の置き換えに適したプロテインで、以下の特徴を持ちます。
- 甘味料は植物由来のステビアを使用
- 7種類の水溶性ビタミンを配合
- 間食に適している
甘味料は植物由来のステビアを使用しており、人工甘味料の風味が苦手な人でも、自然な甘さで美味しく摂取できるプロテインです。
7種類の水溶性ビタミンを配合しているので、日々の栄養バランスをサポートして、健康維持にも役立ちます。
カフェラテなどのフレーバーも展開しているので、コーヒーゼリーや牛乳と混ぜれば、コーヒーゼリーラテといったレシピにも摂り入れられて、飽きずに摂取できます。
満腹感を維持しやすいため、間食に適しており、日常生活に摂り入れることで上手くカロリーコントロールが行えるでしょう。
\腹持ちがいい!/
ソイダイエットプロテイン

概要 | 詳細 |
---|---|
特徴 | ・植物由来のタンパク質 ・腹持ちも良く置き換えにも適している ・植物由来の甘味料「ステビア」を使用 ・牛乳や豆乳で割るとバナナオレの風味を楽しめる ・朝食の置き換えなどにおすすめ |
エネルギー・PFCバランス (1食分30g当たり) | ・エネルギー:74kcal ・たんぱく質:15.2g ・脂質:0.5g ・炭水化物:2.7g |
摂取方法 | ①シェイカーに水や牛乳150ml~200mlを注ぐ ②本品を付属の計量スプーンすり切り2杯(約30g)を目安に入れる ③十分にシェイクしてよく溶かす |
摂取タイミング | ・起床時 ・間食の代わり ・トレーニング後 |
価格 | 500g:3,791円 |
原材料・成分表についてはこちら
概要 | 詳細 |
---|---|
原材料名 | 大豆たんぱく (米国製造)/バナナパウダー/ 難消化性デキストリン/マルチトール/パラチノース/デキストリン/香料/植物レシチン/甘味料(ステビア)/クエン酸/V.C/ナイアシン/パントテン酸Ca/V.B6/V.B1/葉酸 |
原料原産地名 | アメリカ合衆国 |
原材料に含まれるアレルギー物質 (28品目中) | 大豆・バナナ |
成分表 1食分(30g)当たり | ・エネルギー:74kcal ・たんぱく質:15.2g ・脂質:0.5g ・炭水化物:2.7g - 糖質:2.1g - 食物繊維:0.6g ・食塩相当量:0.4g ・ビタミンC:40.0mg ・ビタミンB1:1.2mg ・ビタミンB6:1.3mg ・ナイアシン:6.0mg ・パントテン酸:3.2mg ・葉酸:100.0μg |
ソイダイエットプロテインの特徴は、以下の通りです。
- アレンジレシピに使いやすい
- 乳製品が苦手な人でも摂取しやすい
- 腹持ちが良く間食に適している
バナナやモンブランなどのフレーバーは、ブラウニーやフラッペなどに使用しやすく、様々なアレンジが作れて美味しく栄養を摂取できます。
また植物由来の原料を使用しているので、乳製品が苦手な方やベジタリアンの方でも、美味しく摂取できます。
腹持ちが良い特徴を持つので、間食や食事の置き換えに適しており、カロリーコントロール中の方にもおすすめのプロテインです。
\アレンジしやすい!/
ティープロテイン

概要 | 詳細 |
---|---|
特徴 | ・独自製法によりお茶のようにスッキリ飲めるプロテイン ・急須で入れた緑茶のような深い味わい ・爽やかな茶葉の香りが楽しめる ・カフェインレスなので好きなタイミングで楽しめる ・さっぱりした味わいなので食事にも合う |
エネルギー・PFCバランス (1食分20g当たり) | ・熱量:57.0kcal ・たんぱく質:11.4g ・脂質:0.1g ・炭水化物:6.9g(糖質1.0g、食物繊維5.9g) |
摂取方法 | ①シェイカーに水を160ml~200mlを注ぐ ②本品を付属の計量スプーンすり切り2杯を目安に入れる ③十分にシェイクしてよく溶かす |
摂取タイミング | ・フィットネス後 ・寝る前のリラックスタイム ・普段のお茶に置き換え |
価格 | 420g :3,690円 |
原材料・成分表についてはこちら
概要 | 詳細 |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく(乳成分を含む)(イギリス製造)/難消化性デキストリン/緑茶粉末/緑茶抽出物/クロレラ/香料/乳化剤(乳・大豆由来)/ヘム鉄 |
原料原産地名 | イギリス |
原材料に含まれるアレルギー物質 (28品目中) | 乳成分・大豆 |
成分表 1食分(20g)当たり | ・熱量:57.0kcal ・たんぱく質:11.4g ・脂質:0.1g ・炭水化物:6.9g(糖質1.0g、食物繊維5.9g) ・食塩相当量:0.1g ・鉄:0.22mg ・カテキン:125mg ・カフェイン:14.7mg |
ティープロテインは、独自の製法によりまるで本物のお茶のようにすっきり飲める新感覚プロテイン。
- まるで急須で淹れたような深い旨み
- セイロン茶葉の華やかな香りと上品な渋みでゴクゴク飲める
- ほんのり甘い爽やかさで飲みやすい
緑茶・ストレートティー・レモンティーといった3種のフレーバーがあり、食事やリラックスタイムにも自然に溶け込みます。
すべてのフレーバーはカフェインレス設計。
就寝前や空腹時にも罪悪感なく飲めて、リラックスタイムの飲み物としても◎。
無糖仕様で、甘さを避けたい方や糖質制限中の方にも最適です。
\サラっとしていて飲みやすい!/
クリアフレッシュプロテイン

概要 | 詳細 |
---|---|
特徴 | ・ミルク感0で爽やかな飲み心地 ・運動直後もゴクゴク飲める ・パイナップルのキリっとした酸味と芳醇な香りが広がる ・脂質を抑えて低カロリーなのでダイエット中にもおすすめ ・WPIを100%配合 |
エネルギー・PFCバランス (1食分30g当たり) | ・エネルギー:100.2kcal ・たんぱく質:21.0g ・脂質:0.1g ・炭水化物:4.4g |
摂取方法 | ①シェイカーに水を160ml~200mlを注ぐ ②本品を付属の計量スプーンすり切り2杯を目安に入れる ③十分にシェイクしてよく溶かす |
摂取タイミング | ・トレーニングの直後 ・飲料水の置き換え ・ダイエット中の置き換え |
価格 | 500g:4,490円 |
原材料・成分表についてはこちら
概要 | 詳細 |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく(乳成分を含む)(イギリス製造)/難消化性デキストリン/酵母/香料/クエン酸(Na)/乳化剤(乳・大豆由来)/甘味料(ステビア)/pH調整剤/ビタミンC/着色料(アカキャベツ)/ピロリン酸第二鉄/ビタミンB6/ビタミンB1/ビタミンB2/ビタミンD |
原料原産地名 | イギリス |
原材料に含まれるアレルギー物質 (28品目中) | 乳成分・大豆 |
成分表 1食分(30g)当たり | ・エネルギー:100.2kcal ・たんぱく質:21.0g ・脂質:0.1g ・炭水化物:4.4g - 糖質:2.1g - 食物繊維:2.3g ・食塩相当量:0.2g ・ビタミンB1:3.0mg ・ビタミンB2:2.9mg ・ビタミンB6:3.6mg ・ビタミンC:201.0mg ・ビタミンD:6.0μg ・鉄:6.9mg ・亜鉛:9.0mg ・クエン酸:801.6mg |
クリアフレッシュプロテインは、プロテインの「ミルク感」や「甘さの重さ」が苦手な方でも、まるでジュースのようにすっきり飲める、新感覚のプロテインです。
- キリッとした酸味と芳醇な香りが広がる、トロピカルな爽快感
- ぶどうの甘さにキレのある酸味が重なる、飲みやすく飽きない味わい
- 運動中でもゴクゴク飲みやすいスッキリテイスト
1食分(30g)でたんぱく質は21.0g、脂質はわずか0.1g。
全体のカロリーは100kcal前後に抑えられており、ダイエット中やカロリー制限中の置き換えドリンクとしても優秀。
「飲みやすさ × 栄養価の高さ」を両立しており、パフォーマンスアップや美容意識の高い方など、様々な方におすすめのフレーバーです。
\スッキリ飲める!/
スイーツプロテインシェイク

名前 | スイーツプロテインシェイク |
ポイント | 髪、爪、肌などカラダのもとになるタンパク質は健康にも美容にも欠かせない栄養素。 そんなタンパク質に、ニコルさんが普段から摂取しているビタミンや亜鉛・鉄をたっぷり配合しました。 美容も健康もこれ一杯で叶えるご褒美美容プロテインです。 |
特徴 | ・ホエイ&ソイ2種類のタンパク原料を配合 ・1日分のビタミンCと鉄・亜鉛でキレイをサポート ・脂肪分解に必須なビタミンBなどの成分配合 |
フレーバー | ・チャイティー風味 ・バニラ風味 ・アサイー風味 ※特性クランチビスケット付きのお得なセットもアリ(数量限定) |
内容量 | 330g |
値段(通常価格) | 3,491円 |
スイーツプロテインシェイクは藤田ニコルさん監修の元、続けやすさと飲むだけ美容ケアを両立したプロテインです。
- 1日分のビタミンC/鉄/亜鉛を配合
- 脂肪代謝に関わるビタミンB群も含有
- 腹持ちも良く置き換えにおすすめ
スイーツプロテインシェイクは、「キレイになりたい」想いに応えるプロテイン。
女性の美容と健康を支えるビタミンC・鉄・亜鉛を1杯でしっかりと補えるメリットも。
本格的なチャイティー風味・優しい甘さのバニラ風味・フルーティーな爽やかさが魅力のアサイー風味の3種類から選べるので、気分やシーンに合わせて楽しめます。
選べる3つのフレーバーは、どれもスイーツ級の満足感で、頑張った日のご褒美にもぴったりです。
\スイーツの置き換えにぴったり!/
プロテインのアレンジレシピに関するよくある質問と回答
プロテインのアレンジレシピに関するよくある質問と回答は、以下の通りです。
下記では、プロテインを美味しく飲むコツや簡単に作れるアレンジレシピについて紹介しています。
自分の味の好みやライフスタイルに合わせた、アレンジレシピを見つけて、美味しく栄養を摂取するためにも、ぜひ参考にしてください。
ジュースのように美味しく飲めるプロテインはある?
以下のULTORAのプロテインは、ジュースのように美味しく飲むのに適しています。
種類 | フレーバー |
---|---|
ホエイダイエットプロテイン | ・クリアストロベリー ・フルーツオレ |
スロー(カゼイン)ダイエットプロテイン | クリアヨーグルト |
ソイダイエットプロテイン | バナナ |
上記のようなフルーツ系やクリアな風味のフレーバーは、スッキリしたテイストで飲みやすいため、ジュースのように美味しく飲めます。
自分好みのトッピングをすると、さらに飲みやすくなるため、アレンジレシピを実践して美味しく無理なく摂取しましょう。
プロテインが美味しくないと言われている理由は?
プロテインが美味しくないと言われている理由は、以下の通りです。
- 溶けきれていなくてダマが出来る
- 水の量が多い
プロテインパウダーを水や牛乳に混ぜる際に、十分に溶けていないと粉っぽさやダマが残り、舌触りが悪くなることで、飲みにくくなるため美味しくないと感じやすくなります。
またプロテインを溶かす際に水を多く加えると、味が薄くなってしまうことも、美味しくないといわれる理由の1つです。
水分量はパッケージに記載されている推奨量を守り、そこから自分の好みに合わせて微調整すると、美味しく摂取できます。
材料が少なくて手軽に作れるプロテインを使ったアレンジレシピは?
材料が少なくて手軽に作れるプロテインを使ったアレンジレシピは、以下の通りです。
- コーヒーゼリーラテ
- 抹茶ブラウニー
コーヒーゼリーラテは市販のコーヒーゼリーを使用し、プロテインを加えることで、手軽に作れます。
コーヒーゼリーのほろ苦さとプロテインのまろやかな味わいが楽しめ、材料も少なく準備も簡単なので、忙しい朝やブレイクタイムにぴったりです。
抹茶ブラウニーはバナナやプロテインパウダーを使ったシンプルなレシピで、抹茶の風味が楽しめるおやつです。
プロテインを加えることで、栄養価が高まるので、トレーニング後の栄養補給やヘルシーなデザートとして最適です。
プロテインのアレンジレシピを試して、毎日楽しく摂取しよう!
プロテインを使った美味しいアレンジレシピは、以下の通りです。
- 抹茶ブラウニー
- 濃厚チョコバナナブラウニー
- ストロベリーヨーグルトフラッペ
- コーヒーゼリーラテ
- ホットチョコレート
- モンブランキャラメルラテフラッペ
- プロテイン茶漬け
プロテインは割り方や選び方をしっかり把握することで、美味しく飲めるので、水分やパウダーはパッケージに記載されている推奨量を守って作りましょう。
ULTORAでは計16種類のフレーバーを展開しており、飽きがなく、自分好みの味を楽しめます。
アレンジレシピにも活用しやすいので、無理して続けずに、毎日楽しく・美味しくプロテインを摂取できます。
自分の好きなアレンジ方法を見つけて、無理なく美味しくプロテイン摂取して、理想のカラダを手に入れましょう。
ULTORAのプロテインはこちら


名前 | スイーツプロテインシェイク |
ポイント | 髪、爪、肌などカラダのもとになるタンパク質は健康にも美容にも欠かせない栄養素。 そんなタンパク質に、ニコルさんが普段から摂取しているビタミンや亜鉛・鉄をたっぷり配合しました。 美容も健康もこれ一杯で叶えるご褒美美容プロテインです。 |
特徴 | ・ホエイ&ソイ2種類のタンパク原料を配合 ・1日分のビタミンCと鉄・亜鉛でキレイをサポート ・脂肪分解に必須なビタミンBなどの成分配合 |
フレーバー | ・チャイティー風味 ・バニラ風味 ・アサイーボウル風味 ※特性クランチビスケット付きのお得なセットもアリ(数量限定) |
内容量 | 330g |
値段(通常価格) | 3,491円 |
\フレーバーが豊富!/